top of page

プロギングを始めて1年が経ちました!

更新日:2022年10月25日




去年の今日から始まりました。

プロギングがちょうど1年経ちました🙏

ありがとうございます。


開催数:66回

参加者:956名

拾ったゴミの量:695kg


ご参加頂いた皆様

駐車場などでご協力頂いた皆様

一緒にイベントコラボさせて頂いた主催者様

各市町村リーダー

竹原さん、せいちゃん、かとちゃん、すずくん、たくやさん、里見さん

あらためて、ありがとうございます。


1年間継続したら心の変化もあって、更にポジティブになりました。


プロギングは心の健康も目指しています。

ゴミ拾いは、捨てた人に怒りがち。

『捨てる人がいるから、拾う姿を見せて環境問題を伝える事が出来る』

と自分の中でポジティブに変換しています。


まだやってない人はやってみて下さい。

ちょっと楽しく続けられます。


ここから1年は他イベント等でも更に開催していきたいと思っています。


9月で決まっているプロギングは

①9/11 とうもんの里(掛川市)

②9/25 スポーツ交流フェスティバル(掛川市)

また9月もプロギングやりましょう🙌


【プロギング静岡Tシャツ販売開始】

作りたくなったので作ります!

ドライ生地が苦手な方もいるので、綿生地とドライ生地の2種類を用意しました。


①オーガニックコットン100%Tシャツ

サイズは子ども〜大人まで

子ども2,500円/大人5,000円



②再生ポリエステル100%ドライTシャツ

ペットボトルなどから作られたTシャツ。

1着のTシャツがペットボトル500ml×約17本から作られています。


サイズは大人のみ

大人/5,000円

吸水速乾・UVカット機能。



売上は下記に使用させて頂きます。

・ホームページ運営費

・プロギンググローブ等備品の購入

・ゴミ袋購入費など


プロギング静岡の活動に共感して応援して頂ければ幸いです。

これからもプロギング静岡をよろしくお願いします。


プロギング静岡代表/掛川市リーダー

戸塚 貴英

Comments


プロギング静岡はご協賛・寄付・企業様や団体様のご協力によって運営しております。
(敬称略)
協賛:(株)ベストマーケティング OUT NUMBER LALALA LINE
協力:(株)inst. $0.02(ドルコーヒー) 美松 スマイルフィットネス ととのう整体 コンドウウェブスタジオ River to Sea制作委員会
パートナー団体:一般社団法人プロギングジャパン
登録:静岡6R県民運動 掛川SDGsプラットフォーム

メディア紹介
・静岡朝日テレビ 「とびっきり!しずおか」
・SBSラジオ 上田朋子のGoing my west
・SBSラジオ ゴゴボラケ
・静岡FM放送 k-MIX

・読売新聞
・袋井広報誌

プロギング静岡 横長ロゴ.png
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

© PLOGGING SHIZUOKA

bottom of page