top of page

第106回静岡プロギング

■第106回静岡プロギング活動報告


——————

日時:2/25(土)9:00〜10:00

場所:静岡駅前竹千代像集合

参加人数:5名

拾ったゴミの重量:1kg(45Lゴミ袋で約1袋分)

——————


本日は静岡駅前の竹千代蔵前に集合して、そこから2キロ弱のコースをプロギングしました。

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました🙇‍♂️


今回は初参加の方が2名いらっしゃいました!

プロギング静岡のホームページを見て、参加してくださいました。


開始ミーティングではいつも通り運営側からプロギングの説明をさせて頂きました。


▼環境問題の未来予測

2050年には魚よりゴミの量が多くなる


▼なぜプロギングなのか?

ジョギングすることでスッキリする。少人数でも人の目を引く。

止まりすぎないで、楽しく。ゴミは拾える時に拾うだけで十分だからこそ、続けたくなる。


▼注意事項

①拾う時は意識が下にいくので周囲確認をしてからゴミを拾う

②拾う人がいたら周りも周囲確認

③車道には出ない


プロギング中は

趣味や普段すること、今後静岡であるマラソン大会についての話が盛り上がりました。

全員の体力レベルを考えながら、時には歩き、でも退屈にならないペースを重視。

プロギングと他のゴミ拾いボランティアとの違いを体験してもらいました。


プロギング終了ミーティングでは

▼重量計測

初参加の方には持って頂いて「この重さのゴミが街に落ちている」ことを体験していただきました。

▼プロギング参加の御礼

▼写真撮影


みなさん、いつもありがとうございます。

今後もよろしくお願いします🙇‍♂️

——————

《協力》

◇一般社団法人プロギングジャパン様

プロギングジャパン様で作成した

残滓(軍手作る際に余る系)で作ったオリジナル手袋を使用させて頂きました。

パートナー団体としてプロギング静岡の活動サポートをして頂いております。


https://plogging.jp/


《最後に》

本日は5人の方にご参加いただきました。本当にありがとうございます。

前回参加していただいた方々で、毎回参加してくださることは、本当に嬉しいことです。

ポジティブな力で、足元から静岡を変えていきましょう!

最新記事

すべて表示

参加者:2名 ゴミの量:4kg ご参加ありがとうございました! 地区のお祭りの準備と時間が被っていたようで参加者が少なかったです。 地元の人が沢山集まっていたので プロギングの取り組みについてお話しました。 次の機会に、是非参加したいと言ってくれる人もいて良かったです! 車通りの多い坂道を中心にプロギングを行いました! タバコの吸殻と缶やペットボトルが中心に捨てられていました。 道中は梅の花が咲い

参加者:2名 ゴミの量:12kg ご参加ありがとうございました! 川沿いのゴミを拾いました。 最初はゴミが少なくジョギングを中心にプロギング! 後半には、畑の近くに袋のゴミが大量にあり、2名参加で12kgも拾いました! おさ川公園の管理者の方から 「頑張ったね、人が集まるといいね」と、声をかけてくれました。 子供の教育としては、プロギングはとても良い機会でした! 次回もご参加よろしくお願いします�

参加者4名 ゴミの量1kg 朝から気持ちいい天気のなか みんなでゆっくりお散歩。 ゴミは少なかったけど お互いの仕事や交流もできてよかったです。 今回もゴミを入れるバッグは #脱毛サロンロペス 大杉 光明さんからいただいたバッグ。 捨てられたペットボトルを80%使用した素材で 水に強く、ゴミを入れても破れないバッグです。 ご協力頂きまして、ありがとうございました。 また来月もプロギングやります。

bottom of page