top of page

■第24回袋井プロギング活動報告


活動報告

——————

日時:1/9(日)9:00〜10:30

場所:袋井市 IZACAFE coo-kai様付近

参加人数:22名

拾ったゴミの重量:10kg(45Lゴミ袋で約8袋分)

——————

本日は袋井市のIZACAFE coo-kai様で駐車場をお借りして約2.5kmのコースをプロギングしました。


2022年初の袋井プロギングにご参加頂いた皆様ありがとうございました🙇‍♂️


初参加の方も来てくださって本当にありがとうございます。

開始ミーティング

毎回、プロギングの説明をしています。

▼環境問題の未来予測

2050年には魚よりゴミの量が多くなる


▼プロギングをする理由

地域の子どもたちが大人になった時、綺麗な街を残したい


▼注意事項

①拾う時は意識が下にいくので周囲確認をしてからゴミを拾う

②拾う人がいたら周りも周囲確認

③車道には出ない


▼自己紹介

・名前

・出身

・今年コツコツ始める事


お互いを知ったところでプロギングを左右の歩道に分かれてスタート。

プロギング中

たばこの吸殻やペットボトル、缶が多く駐車場にゴミが散乱している所もありました。

ゴミが溜まっているスポット=ゴミを捨ててもOKという意識が生まれているのか、まとまってゴミが落ちていました。


参加者同士で

「どこから来たんですか?」

「何をされてるんですか?」

など交流も生まれて嬉しく思います。

終了ミーティング

▼重量計測

初参加の方には持って頂いて「この重さのゴミが街に落ちている」ことを体験していただきました。

▼プロギング参加の御礼

▼写真撮影

▼告知タイム


このような流れでプロギングを開催しています。

最後に

今年もプロギング静岡を知って頂けるように活動を広げていきたいと思います。