top of page

第47回磐田プロギング活動報告



——————

日時:5/1(日)16:30〜17:30

場所:今之浦公園

参加人数:15名

拾ったゴミの重量:4.5kg

——————


ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

今回は今之浦公園でリバーサイドテラスのイベント後にプロギングを開催しました。


開始ミーティング

開始ミーティングでは運営側からプロギングの説明をさせて頂きました。


▼環境問題の未来予測

2050年には魚よりゴミの量が多くなる

▼プロギングをする理由

地域の子どもたちが大人になった時、綺麗な街を残したい


▼注意事項

①拾う時は意識が下にいくので周囲確認をしてからゴミを拾う

②拾う人がいたら周りも周囲確認

③車道には出ない


▼自己紹介

お互いを知ってからプロギングスタート!


プロギング中

イベント後のゴミ拾いでした。

今之浦公園は何度かプロギングを開催していますが、河川が近くゴミが溜まりやすい場所です。

交流をしながらプロギングを行いました。


プロギング終了ミーティング

▼重量計測

初参加の方には持って頂いて「この重さのゴミが街に落ちている」ことを体験していただきました。

▼プロギング参加の御礼

▼写真撮影


5月プロギングも是非ご参加お待ちしています!

↓5月プロギング参加申込はこちら↓


——————

《協力》

◇一般社団法人プロギングジャパン様

プロギングジャパン様で作成した

残滓(軍手作る際に余る系)で作ったオリジナル手袋を使用させて頂きました。

パートナー団体としてプロギング静岡の活動サポートをして頂いております。


https://plogging.jp/

 
 
 

留言


プロギング静岡はご協賛・寄付・企業様や団体様のご協力によって運営しております。
(敬称略)
協賛:(株)ベストマーケティング OUT NUMBER LALALA LINE
協力:(株)inst. $0.02(ドルコーヒー) 美松 スマイルフィットネス ととのう整体 コンドウウェブスタジオ River to Sea制作委員会
パートナー団体:一般社団法人プロギングジャパン
登録:静岡6R県民運動 掛川SDGsプラットフォーム

メディア紹介
・静岡朝日テレビ 「とびっきり!しずおか」
・SBSラジオ 上田朋子のGoing my west
・SBSラジオ ゴゴボラケ
・静岡FM放送 k-MIX

・読売新聞
・袋井広報誌

プロギング静岡 横長ロゴ.png
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

© PLOGGING SHIZUOKA

bottom of page