プロギングとは
「ゴミを拾いながらジョギングする」
SDGsスポーツです。
スウェーデン語のPlocka Upp(拾う)とJogging
(走る)を組み合わせた言葉で、ヨーロッパを中心に流行しています。

インスタグラム投稿はとても多い!
2021年12月時点で Instagramのハッシュタグで検索するとたくさんの投稿が!
『#plogging 』→23万件
『#プロギング』→1.4万件
現在も投稿は増加中です。
プロギングに必要な物
プロギングに必要なものは
・ゴミ袋
・軍手
・トング
(軍手とトングはどちらかあればOK)
走りながら落ちているゴミを見つけ、拾ってゴミ袋に入れていきます。
プロギングをやってみた感想
プロギング静岡ではゴミ袋は配布され
2〜3人1組でチームを組み
交流をしながらプロギングをします。

いつも通勤で使う道でも、気が付かないだけで意外と多くのゴミが落ちています。
初めてプロギングを開催した時はあまりの多さに驚きました。
最初に開催した袋井プロギングでは、全員が拾ったゴミをまとめて重量を測ると13kgになりました。

プロギングが開催される場所によっては
ゴミの重さを競い合ったり
健康重視で距離を走ったり
燃えるゴミのみ拾う
などやり方はさまざま。
プロギング静岡では